【SOZOWコース紹介】グローバルSDGsコース編
こんにちは!SOZOW ライターのまーくんです。
今回は、SOZOWの5つのコースの中のひとつ「グローバルSDGsコース*」についてご紹介します。
*SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
グローバルSDGsコースとは
グローバルSDGsコースとは、子どもたちがSDGsをテーマに調査や対話を通じて、自分の感性を高め世界への認識を広げていく探究型プログラムです。
一つのテーマを3ヶ月かけてチーム(2~4名)で調査や議論を行い、SDGsに関連する社会問題に実際に取り組まれているゲストからのインプットを通じて、自身の感覚だけでは及びづらい世界の”多様性”を体感し、自分らしい生き方を考えるきっかけを得ることができます。
各テーマの掲げる抽象的な問いに対して自ら考えて行動する力を身につけるため、プログラム最終回ではチームごとに探究内容の発表を行います。
テーマごとに特別ゲストとして、実際に社会に向けて課題や問題の解決に向けたアクションを起こしている法人・団体・個人の方々をお招きし、発表に関するフィードバックや意見交換を行い、子どもたちだけでは気づけない視点や視座を提供してもらいます。
グローバルSDGsコースの特徴・仕組み
SDGsには全部で17の目標(コース上のテーマ)があります。グローバルSDGsコースでは1期を1年とし、一つのテーマに3ヵ月かけて丁寧に深く学んでいきます。(ひとつのテーマを3ヵ月かけて学ぶため、1年で扱うテーマは4つ)
*推奨学年を小学5年生~中学3年生とし、学年混合の少数チーム(2〜4名)を組んで、特設のバーチャルクラスルームで探究学習に取り組みます。
⋆推奨学年はプログラム内容を加味して設定しております。上記以外の学年のお子さんの場合は個別でご相談下さい。
👆子どもたちが活動する「グローバルSDGsコース」のバーチャルクラスルーム。コースに参加する子どもたちは中央にある地球の周りを囲む席で対話や議論を進めていきます。
グローバルSDGsコースの特徴は、主に以下の3点。
日本や世界で起きている社会問題を知ることで自分の世界への認識を広げ、チーム内での議論や対話を通じて多様な考え方を吸収し、探究内容を発表することで自身が持つ世界に対する視座を高めていきます。
また、チームで取り組んでいる都合上、調査時間に〆切を設ける必要があり、その〆切までに必要な要素や情報を取得することが必要なため、期限からの逆算した行動が求められます。
個人での情報収集にはじまり、チームで情報共有やそれらを元にした議論まで行い、自分たちなりのアクションプランをまとめあげ、3ヶ月後にはゲストが立ち会い発表します。
大人たちからの意見やチーム内での振り返りによって得た世界に対する新しい知見は、子どもたちのさらなる好奇心や探求心を刺激する原動力になるでしょう。
👆プログラムのおおまかなスケジュールです。
「かなりハードなプログラムだな……」
「自分の子には少し難しいかもしれない……」
このように思われるかもしれませんが、安心してください。
万が一の場合に備え、2名の弊社スタッフがプログラム進行のつまづきや議論の停滞などを防ぐように努めますので、子どもたちは自分たちが探求したいことに安心して取り組むことができます。
利用者の声
2022年の4月からスタートしたグローバルSDGsコース。参加してくれている子どもたちの発表内容と保護者さまからのご意見を一部紹介いたします。
2022年08月時点で1サイクル(3ヶ月)を終えており、テーマは「貧困」。
大人でも少し構えてしまいそうな本テーマは、NPO法人 Learning for All (所在地:東京都新宿区、代表理事:李炯植)、認定NPO法人e-Education(所在地:東京都千代田区、代表理事:三輪 開人)ご協力のもと実施いたしました。
以下のスライドは、プログラム参加者(小学校4年生)が「比較しないこと」というタイトルで発表してくれた内容です。
「なぜ比較しないことが大切なのか」といった問題提起からはじまり、自らの理想(主張・意見)を実現するための方法を考え、それが実現するまでの道筋を指し示してくれています。
以下、参加したお子さんと保護者の方の声を一部ご紹介します。
”世界の貧困についてたくさん調べて、上手くまとまらなくて苦しんだ時期を乗り越えることができました!”
”最初はどうなるかと思いましたが、3か月間があっという間に終わりました。少人数で丁寧に向き合ってくれるのがとてもありがたく、いい時間を過ごすことができました!”
他にも、積極的に意見が言えるようになったお子さん、チャリティーレストランへ実地取材に行き刺激的な体験を味わうことができたお子さんなど、多数のご感想をいただきました。
ご入会の条件
「グローバルSDGsコース」を受講いただくにはいくつかの条件がございます。
コースを受講するにあたり必須となるツールに関しては、下の図をご確認ください。
▼ その他のコース紹介
SOZOWの各種ソーシャルメディア
ぜひ、フォローしてください!
🔽 公式・教育関連情報を投稿しています!
🔽 SOZOWの魅力を画像や動画を使って発信中!
🔽 各種アクティビティやリッキーチャンネルも…!
🔽 採用や副業・副業に関する情報